ブログ

日本のフォントメーカー、NIS Fontの公式ブログです。 NIS Fontは、DTP用フォントや高品位フォントを開発し、Windows、Macintosh向けの書体販売やメーカーへのOEM提供など、幅広い業態で使用されています。

【フォントまめ知識】フォントの見分け方のコツ(ライト版)

マツコさんの番組のおかげで、一般的にもフォントに対する興味、関心が高まったのではないかと思います(多分)。

普段目にするポスターや中吊り広告、テレビ番組などで使われているフォントに対して、「何を使ってるんだろうな」と思うことも増えたんじゃないでしょうか(多分)。

POP体などの独自性の強い個性的なフォントは割と見分けがつくと思うのですが、ゴシック体同士や明朝体同士のフォントだと、デザインの差があまり無くて見分けがつかない!

なんて事があると思うので(多分)、

今日はフォントの見分け方のコツについて
書いていこうと思います!

※それ程細かい内容は書いていないので、「ライト版」とさせてください(逃げ道)。

【クセのある字、特徴のある字を見つける】

フォント全体の雰囲気からフォントを判別するのは、正直たいへん難しいです。

ゴシック体や明朝体は、それぞれ形式ばった内容があるため、フォント全体の雰囲気はどうしても似通ってしまいます。

※そこに個性や特徴を付けるのはフォントベンダーの仕事ではありますが。

そこで必要になってくるのが、「特定の文字を見る」ということ。

例えば、NISFontの商品のS明朝シリーズなら、ひらがなの「た」が分かりやすいです。

「た」の3画目の線が、1画目の線と同じくらいの高さになっていて、角度も結構ナナメですね。

あとはS明朝の仮名全般に言えることですが、筆の運びがわかるような形で、画と画が軽くつながっている部分があります(ここでは「た」の1画目、2画目部分)。

他、濁点の位置や角度なども、割と特徴が出る部分です。

この「で」の濁点も、S明朝シリーズは「て」の上の方に付いてますね。

まぁS明朝ばっかり見ててもしょうがないので、ゴシック系の書体でも見てみましょう。

こちらの場合はどれも「て」の下に濁点は付いていますが、濁点の長さ、太さ、角度などには結構差があります。

【フォント全体の傾向を見る】

先程「同じカテゴリーだとフォントの雰囲気は似通ってくる」とは言いましたが、「このフォントの字はこういう風に作られてるなぁ」という傾向を捉えておくことも必要です。
(ベンダー側のフォントデザインのコンセプト部分ですね)

傾向からある程度フォントの候補をしぼれないと、あれこれ比較する手間が増えます。

上で書いた「濁点の付き方」も傾向がわかりやすい部分ではありますが、漢字も見てみましょうか。

このケースでは、JTCウインS3の字は割と平坦に、線がなるべくまっすぐになるように作られています。
例えば、払い部分の角度は浅く、しんにょうの曲がり方は直角に近くすることで、直線らしさが出ています。

ヒラギノ角ゴは、線がまっすぐではなく、ちょっと両端が膨らんでますね。

小塚ゴシックはゴシック体ですが、明朝体のようなウロコがあります。

また「永」の「フ」の部分の角は、JTCウインS3はとがってますが、ヒラギノ、小塚はナナメに角が取れている!など。いろいろと傾向がありますね。

他、点の角度や、画と画との距離感などは、フォントごとに差が出てくる部分かなと思います。

こういった傾向を意識すると、フォントの判別が断然しやすくなるかなと思います!(多分)

さて、今日は弱気に終わります!(ライト版なので!)

では!

◆◆NISFontのLINEスタンプも販売中!◆◆

 

NISFontのLINEスタンプも引き続き販売中です!
宜しくお願い致します。

◇NISFontのLINEスタンプ第1弾「サムシング・サム」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1152940

 

 

 

 

 

◇NISFontのLINEスタンプ第2弾「社会人の惰性」
【購入ページURL】http://line.me/S/sticker/1155207

 

 

 

 

 

宜しくお願い致しますm(_ _)m

Copyright (C) 2017-2025 NISFont. All Rights Reserved.